セルソース株式会社

再生医療関連事業を展開する会社です。 医療機関向けの細胞等の加工受託サービス、法規対応支援を行っています。

セルソース株式会社

再生医療関連事業を展開する会社です。 医療機関向けの細胞等の加工受託サービス、法規対応支援を行っています。

リンク

マガジン

  • IR note マガジン

    • 1,798本

    上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

  • 医療機関×患者さまインタビュー

    医療機関と患者さまに対するインタビュー記事です

  • セルソースの人事&コーポレート

    セルソースの人事&コーポレートによる記事です。

  • CROSS OVER

    元Jリーガー武岡優斗が現役のアスリートにインタビューする企画です。

  • セルソースとスポーツ

    スポーツに関連した記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【初めまして】セルソースのことがざっくり分かるまとめ記事

こんにちは!セルソースnote編集部です。 セルソースのnoteを読んでいただき、ありがとうございます! セルソースのことを知っていただくために、まずは読んでほしい記事をこちらにまとめています。 1.セルソースについて取締役CXO  裙本(つまもと)にインタビューしているnoteです。 2.経営理念についてセルソースのPurpose,Mission,Valuesをご紹介しているページです。 3.オフィス、デザインについてセルソースのコーポレートデザインについてご紹介

    • 【患者さまインタビュー】「膝の痛みが取れて、第二の人生が始まった」。PFC-FD™療法によって変化した日々。

      こんにちは、営業推進部の依田です。  セルソースは「すべての人生に自由を 医療に革命を」というミッションの下、これまでに100,000件以上の細胞や血液の加工を受託し、医療機関にお届けしています。 セルソースが提供する血液由来加工受託サービスを用いた「PFC-FD™療法」は、自身の血液に含まれる血小板の働きを濃縮活性化して活用する治療方法であり、主に変形性関節症に対する治療として活用されています。 野球の大谷翔平選手の怪我の治療に使われたことで話題になった「PRP療法」

      • ログミーファイナンス主催『個人投資家向けIRセミナー』に登壇しました。

        こんにちは。セルソース(4880)インベスターリレーションズの土生です。 2024年12月21日、当社COOの細田とCSOの林が、ログミーファイナンス主催の「個人投資家向けIRセミナー」に登壇いたしました。 セミナーでは、セルソースを初めて知っていただく方に、再生医療の領域で事業を立ち上げた当社の背景、サービスの内容をお話ししました。 また、2024年12月12日に開催した決算説明会のダイジェスト版として、2024年10月期決算報告、セルソースビジョンと題した中長期の展

        • 【CROSS OVER Vol.8 セレッソ大阪 登里享平選手】もう1回、2回と大きく成長したい。

          武岡優斗です。元Jリーガーで、現在はセルソースで働いています(僕に関する記事はこちら)。そんな僕が、セルソースと縁のあるアスリートにインタビュ―していく企画「CROSS OVER」。 本企画の第8弾は、セレッソ大阪に所属している登里享平選手です。 長年在籍した川崎フロンターレを離れるという大きな決断をし、強い覚悟を持って新たなチャレンジをした登里選手。私がフロンターレに在籍していたころのチームメイトでもあります。 久しぶりの再会とともに、プロに至るまでのキャリア、プロ生

        • 固定された記事

        【初めまして】セルソースのことがざっくり分かるまとめ記事

        マガジン

        • IR note マガジン
          1,798本
        • 医療機関×患者さまインタビュー
          4本
        • セルソースの人事&コーポレート
          21本
        • セルソースとスポーツ
          14本
        • CROSS OVER
          12本
        • Our Voice
          27本

        記事

          セルソースが『IR note マガジン』に参画します。

          こんにちは。セルソース(4880)インベスターリレーションズの土生です。 セルソースは再生医療の産業化推進を目的とし、脂肪由来幹細胞・滑膜由来幹細胞・血液の加工受託サービス等を提供する会社です。 創業来、約10万件の細胞等加工の受託実績を有しており、豊富な実績をもとに医療機関さまに安心してご利用いただけるサービスの提供と、研究・技術開発に努めています。 このたび当社は「IR noteマガジン」に参画させて頂きました。当社が提供しているサービスは、「イメージしにくい」とい

          セルソースが『IR note マガジン』に参画します。

          2024年10月期 通期決算・「セルソースビジョン」を公表しました

          こんにちは。セルソース(4880)インベスターリレーションズの土生です。 2024年12月12日の通期決算説明会にて、CEO澤田より「セルソースビジョン」を発表しました。「セルソースビジョン」は今後策定してゆく中期経営計画の序章でもあります。始まったばかりの今期2025年10月期を「Year 0」と位置付け、澤田は「セルソースビジョン」が目指す世界を作るための事業の『型作り』をする年、とお約束をしました。 IRライブラリー > 決算説明会資料・動画 詳しくは上記リンクのラ

          2024年10月期 通期決算・「セルソースビジョン」を公表しました

          20年前に感じた自分の成長や興奮をもう一度感じたい。執行役員として未来を変えるための挑戦。【Our Voice Vol.27 伊賀 智洋】

          セルソースには「すべての人生に自由を 医療に革命を」というミッションの下に、多種多様で魅力的なメンバーが集結しています。 そんなセルソースのメンバーにインタビューしていく「Our Voice」。第27弾は、執行役員 コーポレート本部長の伊賀 智洋さんです。 常にストレッチを求められた経験があるから、自分の限界に挑むことができるーーセルソースに入るまでの経歴を教えてください。 銀行時代に澤田さんが運営していた株式会社キアコンに出向した縁で、澤田さんが設立した株式会社リヴァ

          20年前に感じた自分の成長や興奮をもう一度感じたい。執行役員として未来を変えるための挑戦。【Our Voice Vol.27 伊賀 智洋】

          【セルソース新体制インタビュー】新COOとCSOが語る変革と未来(後編)

          前編では、細田COO と林CSO のキャリアや、澤田CEO の人材活用術、新執行体制の全貌について話してもらいました。後編では、二人の具体的な取り組みや、仕事への向き合い方、そして今後の展望について深掘りしていきます。 互いの強みを活かす相互補完体制 - 触媒のような関係ーー前編でのお話を伺って、お互いに補完し合う関係だなと感じました。お二人はどのように感じていますか? 細田: 林さんは「クリティカルシンキングの塊」みたいな人です。打ち合わせ中に「そもそも」を連発してくる

          【セルソース新体制インタビュー】新COOとCSOが語る変革と未来(後編)

          【セルソース新体制インタビュー】新COOとCSOが語る変革と未来(前編)

          セルソースは2024年1月に澤田CEOが就任し、第10期の幕開けとともに執行体制を大きく刷新しました。その中核を成すのが「チーフオフィサー制度」です。 今回は、新たに就任したCOO(最高執行責任者)の細田さんと、CSO(最高戦略責任者)の林さんにお話を聞き、セルソースの新たな挑戦と未来像に迫ります。 多彩な経験を持つ新執行体制ーー まずお二人のセルソース入社前のキャリアについて教えてください。 細田: 私は2009年から2022年まで住友商事に在籍し、その後セルソースに

          【セルソース新体制インタビュー】新COOとCSOが語る変革と未来(前編)

          【飼い主さま&獣医師インタビュー】手術以外でワンちゃんの目を守る新しい味方「イヌ血小板由来成長因子療法」

          こんにちは。セルソースで動物医療事業を担当している西垣です。   当社は動物再生医療技術研究組合(PARM)に加盟し、アニコム ホールディングスグループと共同でイヌ角膜潰瘍を対象とした「イヌ血小板由来成長因子(cPGF™)療法」の研究開発を行いました。   今回は、愛犬・チロルちゃん(フレンチブルドッグ)に本療法を受けていただいた飼い主Mさまと、本療法をご活用いただいた担当医の川田先生(あかつきペットクリニック院長)にインタビューさせていただきました。 飼い主Mさまへのイン

          【飼い主さま&獣医師インタビュー】手術以外でワンちゃんの目を守る新しい味方「イヌ血小板由来成長因子療法」

          【獣医師インタビュー】犬の角膜潰瘍治療に新たな光:「イヌ血小板由来成長因子療法」 とは

          こんにちは。セルソースで動物医療事業を担当している梶原です。   当社は、アニコム ホールディングスグループとともに犬の血液に含まれる血小板の働きを濃縮活性化して活用する「イヌ血小板由来成長因子(cPGF™)療法」の研究開発を行いました。   この療法は動物再生医療技術研究組合(PARM)に加入している動物病院にて臨床研究のもと獣医師の判断で診療を受けることができます。   今回は、犬の眼科疾患の一つである角膜潰瘍※ に「cPGF™療法」をご活用いただいた『関内どうぶつクリニ

          【獣医師インタビュー】犬の角膜潰瘍治療に新たな光:「イヌ血小板由来成長因子療法」 とは

          法規制の変化に柔軟に対応し、再生医療の未来を切り拓く。【Our Voice Vol.26 大久保 敦子】

          セルソースには「すべての人生に自由を 医療に革命を」というミッションの下に、多種多様で魅力的なメンバーが集結しています。 そんなセルソースのメンバーにインタビューしていく「Our Voice」。第26弾は、法規支援部の大久保 敦子さんです。 理学療法士から大学教員を経て、再生医療の法規制の最前線へーーセルソースに入るまでの経歴を教えてください。 理学療法士としてキャリアをスタートしつつ、細胞培養や動物実験などの基礎研究にも携わりました。その後、14年間私立大学で教員を務

          法規制の変化に柔軟に対応し、再生医療の未来を切り拓く。【Our Voice Vol.26 大久保 敦子】

          社内表彰制度「CPC AWARD」とは?~サービスを支えるメンバーにスポットライトを~

          こんにちは!セルソース HR担当の黒田です。   今回は、HRとCPC部門が組織づくりの一環として共同で行っている「CPC AWARD」という取り組みについてご紹介します。 CPCとはCell Processing Center(細胞培養加工施設)の略であり、当該部門には製造、生産管理、品質保証、品質管理、研究開発、生産技術といった技術系職種のメンバーが所属しています。 当社事業のメインである細胞等の加工受託サービスを支えているのはまさにCPCのメンバーです。 CPC

          社内表彰制度「CPC AWARD」とは?~サービスを支えるメンバーにスポットライトを~

          【特集】セルソースの育児パパが語る、「私の働き方」

          こんにちは。研究開発部の松川です。 就職先として当社をご検討くださる方とお話をする中で、「子育てをしながら働いている人はいる人はいますか?」「実際どんな働き方をされていますか?」といったご質問をいただくことがあります。 セルソースには育児をしながら高いパフォーマンスを出しているメンバーが多数おりますので、その内情をお伝えするべく、2024年2月に「育児ママのメンバー」の記事を公開しました。 今回は「育児と働き方」をテーマにした第2弾として、「育児パパのメンバー」に、セル

          【特集】セルソースの育児パパが語る、「私の働き方」

          2024年10月期 第3四半期決算を発表しました

          こんにちは。セルソース(4880)インベスターリレーションズの土生です。 9月12日に第3四半期の決算説明会を開催しました。 こちらでは関連資料と簡単なハイライトをお伝えいたします。 1. 決算関連資料・動画一覧以下のページに決算説明会資料や動画、書き起こしを掲載しています。説明会動画をご覧になるお時間のない方は、ぜひ決算説明会の書き起こしをご一読いただけますと幸いです。 IRライブラリー > 決算説明会資料・動画 2. 今回のハイライト:決算説明資料今回の決算説明会

          2024年10月期 第3四半期決算を発表しました

          【CROSS OVER Vol.7 青山学院大学 鶴川正也選手】苦しんだ先にたどり着いた自身の「原動力」。

          武岡優斗です。元Jリーガーで、現在はセルソースで働いています(僕に関する記事はこちら)。そんな僕が、セルソースと縁のあるアスリートにインタビュ―していく企画「CROSS OVER」。 本企画の第7弾は、青山学院大学陸上競技部に所属している鶴川正也選手。   6月に行われた日本選手権5000mで屋外レースとしては日本人学生歴代最高タイムを記録した鶴川選手。苦しみながらたどりついた自身の「原動力」。等身大の鶴川選手にインタビューしてきました。ぜひ最後までご一読ください。 「楽

          【CROSS OVER Vol.7 青山学院大学 鶴川正也選手】苦しんだ先にたどり着いた自身の「原動力」。